《毎日笑顔で過ごしたい*^^*》PTAのこと。こどものこと。。。その他いろいろ、お役立ちプチ情報をお届け中。

にこにこLife

学校行事・PTA

PTA学級懇談会での司会の挨拶の例文と緊張しない事前準備のコツ!

投稿日:

「子どもが通う学校の学級懇談会で司会を任された!人前で話すのが苦手なのにどうしよう・・・!」
大丈夫ですよ^^
学級懇談会の司会は話すことが苦手でも十分にできます。
「話す」のは集まった保護者の方々で、司会はお決まりの挨拶をして、話を振るだけ。
多く話す必要はありません。
司会の挨拶の例文や事前準備のポイント、緊張しないコツをご紹介します^^

スポンサーリンク
  

PTA学級懇談会の司会は何をすればいいの?

学級懇談会の主役は参加している保護者です。
保護者同士の交流や情報交換が目的です。

テレビの司会者のように上手く会話を回さなければ、などと気負う必要はありません。
プロの司会者ではないですし、PTA懇談会の司会にそこまで求める人はまずいません。
もちろん得意な方はどんどん話を展開されていけばいいのですが、そんなことができる保護者はごくわずか。
大半の方は得意ではないはずです。

最低限、はじめの挨拶と終わりの挨拶、合間に必要があれば発言を求める一言、それだけで十分ですよ^^

PTA学級懇談会で司会をするときの挨拶は?例文をご紹介

ではまず、そのお決まりの挨拶の例をご紹介しますね。

はじめの挨拶

・・・では時間になりましたので、始めさせていただきたいと思います。
本日はお忙しいなかお集まりいただきありがとうございます。
学級委員の〇〇です。慣れない司会で緊張しており、お見苦しいところもあるかと思いますが、最後までお付き合いいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本日の懇談会の内容ですが、まず〇〇先生からクラスのお話しを伺います。そのあと、〇〇について皆さんで話し合いたいと思います。終了予定時刻は〇時です。では〇〇先生、お願いします。

終わりの挨拶

(話が一区切りついたタイミングで)
そろそろ予定の時間が近づいてまいりましたので、本日はこの辺で終了させていただきたいと思います。
本日は最後までご参加いただきありがとうございました。
次回の懇談会もまたぜひご参加いただけたらと思います。お疲れ様でした。お気をつけてお帰りください。

司会の挨拶はこれくらいでも十分です^^

余裕があるようなら、最後の挨拶で

今日は〇〇についてたくさんのご意見を聞かせていただき、とても有意義な時間を過ごせました。
今日の懇談会が今後の交流のきっかけとなれば嬉しいです。
私自身も〇〇については悩みのタネだったので、今日皆さんのご意見や工夫が聞けてとても勉強になりました。わが家でも早速実践してみたいと思います。

くらいの感想を付け加えるといいと思います。

司会進行役はあくまで添え物。
参加している保護者と先生の意見を聞くことが役目なので、多くを話す必要はありません。
まれに、お喋り好きなお母さんが司会をされると、司会者の独演会のような学級懇談会になることがありますが(笑)どんな司会でも構わないと思います。
お金貰って引き受けているプロの司会者ではないですからね^^
でも「出しゃばった司会者」は良くも悪くも印象が強く残ってしまうので、「控えめな司会者」の方が無難なのは確かです^^;

スポンサーリンク

緊張しないための事前準備のポイント

準備がしっかりできていれば無駄に緊張しなくて済むんです!
進行の様子をイメージして準備しておくことで、余計な緊張はなくなります。
そのためのポイントをお伝えしますね^^

挨拶文は原稿にするべし

挨拶文は原稿にして手元に置いておきましょう。万が一緊張して頭が真っ白になっても読むだけでOKなので安心です。

事前に先生に相談するべし

うまく司会ができないかも…と思ったら、事前に担任の先生に相談しておきましょう。
あらかじめ苦手だと伝えておくことで、助け船を出してくれたり、先生が中心になって話を回してくれたりします。

テーマを決めておくべし

テーマが決まっていない場合は、事前にアンケートをとるなどしてテーマを決めておきましょう。
当日保護者から出た悩みや意見をもとにその場で話を展開していくのは難易度高めです。
控えめなお母さんばかりだと「特にありません・・・・」「うちも特にありません・・・・・」「うちも・・・・・」―――シーン―――・・・なんて可能性もありますし、逆に議題が多くあがり過ぎて時間内に捌ききれないということもあります。
テーマを決めておけば、そういった心配は少なくて済みます。

名簿を用意しておくべし

最初は保護者の顔と名前が一致しなくても当たり前。先生に席順の名簿を用意してもらいましょう。
意見を求めるときに「どなたかご意見を・・・・」と言ってもなかなか発言しづらいもの。
―――シーン―――・・・となってしまうと司会は困ってしまいますよね^^;
そんなときは名簿を見て指名して意見を求めてみましょう。

指名して発言を求めるときは具体的に!

意見を伺うときに「○○さん、どうですか?」「〇〇さん何かありますか?」というような振り方だと、答えづらいものです。
「〇〇さんのご家庭ではスマホの利用時間は決めていますか?」「お小遣いは月いくらですか?」などと、具体的に尋ねると、話すのが苦手な方も答えやすく、まんべんなく発言してもらうことができます。

知り合いに助けてもらおう

クラスに仲がいいお母さんや知り合いがいたら、困ったときに発言してもらえるように頼んでおきましょう。
挨拶の時は、知らない人の顔を見ながら話すより、知り合いの顔を見ながら話すほうが緊張しません^^

話が尽きたようなら終了予定時刻を待たずに終了!

だらだらと続けるより、早めに終了する方が喜ばれます(笑)
しゃべり足りない方は、そのまま残っておしゃべりされるので、いったん懇談会を終了してしまいましょう。

おしまいに

『司会』というとおしゃべりが得意じゃないと・・・と思ってしまいがちですが、PTAの懇談会では得意じゃなくても大丈夫です。
むしろ得意じゃない人の方がありがたいこともあります。おしゃべりな方だと時間オーバーしてしまいがちなのでw
あなたが好き好んで司会をしているわけではないことは皆さんよくわかっていますし、あなたが引き受けてくれたことに感謝している方ばかりのはずです。
ですので緊張しなくても大丈夫ですよ^^
事前準備をして、当日はリラックスして頑張ってくださいね☆
参考になれば幸いです♡

スポンサーリンク

-学校行事・PTA
-, ,

Copyright© にこにこLife , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.