《毎日笑顔で過ごしたい*^^*》PTAのこと。こどものこと。。。その他いろいろ、お役立ちプチ情報をお届け中。

にこにこLife

PTA広報委員会

PTA広報誌のネタに困った!ネタのヒントになる3つのアイデア

更新日:

PTA広報委員が毎回頑張って作っている広報誌。
『毎年同じだと飽きられてしまうんじゃ?今年は少し違うことを特集してみたい。』
『毎号のメイン記事は決まっているけど、サブ記事を考えなきゃ…』
そんな時にヒントになる、PTA広報誌のネタの見つけ方をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

PTA広報誌アイデア・ネタのヒント1。学校行事。

広報誌のメイン記事の定番ですね。
・入学式
・春の遠足
・文化祭
・作品展
・合唱コンクール
・運動会
・修学旅行
・秋の遠足
・スキー教室
・芸術鑑賞
などなど。

学校には様々な行事があります。

参観できない行事の様子を知りたい保護者はたくさんいます。

保護者が同行しない遠足や校外学習、また、子どもたちだけで行う学校行事もたくさんあります。

『6年生を送る会』や『たてわり活動』などの様子を取材してみるのもいいかもしれませんね^^

終わってしまった行事を掲載したい場合は、学校側に原稿と写真を提供してもらうことは可能か確認してみましょう。

行事の例外として、『卒業式』は行われた後に記事にすることは難しいので、卒業式ではなく『卒業生』にスポットをあてて年度内に掲載します。

PTA広報誌アイデア・ネタのヒント2。保護者が知りたいこと。

校内のこと。

先生のこと

年度初めに保護者が一番知りたいのは多分これですよね。
子どものクラスの担任の先生のことはクラスだよりでわかるけど、他のクラスのことはあまりわからないですよね。
管理職の先生や教科の先生は学校だよりで名前だけは知ってるけど、どんな先生なのか知らない保護者は多いです。

そこで役に立つのがPTA広報誌の『先生紹介』です。

各先生の写真と名前、そして一言メッセージなどを掲載することが多いと思います。
その一言から先生の人柄もなんとなく知ることができますよね。

私が広報委員をしていた時に保護者にとったアンケートの『今年度の広報誌の中で一番興味があった(読んだ)内容は?』
毎年第1位に輝くのがこの『先生紹介』でした。
年度初め発行第一号となる場合が多いと思いますが、最初から興味を持って読んでもらえる広報誌にするにはもってこいのネタだと思います。

給食のこと

保護者が知りたいけど意外に知る機会が少ないのが、『給食』です。
給食試食会など開催される学校も多いかと思いますが、用意できる試食数は限られているので保護者が全員参加するのは難しいです。

そこで、広報委員の出番です。

給食試食会の取材はもちろん、学校に給食室がある場合は給食室を取材します。

調理師さんや栄養士さんがどんな思いを持って給食を作っておられるか。
安心・安全な給食のためにどんなきまりがあるのか。
美味しくするためにどんな工夫をされているのか。
子どもたちは給食をどのように食べているのか。

スポンサーリンク

など、給食はネタの宝庫です。
普段の参観では知ることができない内容なので喜ばれますよ^^

部活動・クラブ活動のこと

中学だけでなく、小学校もクラブ活動があるところは多いです。
自分の子が所属しているクラブのことは分かるけど、他のクラブはどんな活動をしているの?
特集してみると『こんなクラブもあったんだ!』『このクラブはこんなことをしてるんだ~』
始めて知ることも多いかもしれません。子どもとの会話のきっかけになったりもしますよ。

生徒会・児童会・委員会のこと

子ども達が所属する生徒会・児童会・委員会は意外に知らなかったりします。
この委員はこんな活動もしていたの?
取材することで新鮮な発見があるかもしれません。

校外のこと。

ここからは学校内のことではなくなりますが、知りたい保護者が多い内容です。

学区・通学路のこと

自分の子が毎日通る通学路のことは知っているけど、他の場所から通う子どもの通学路は意外に知らないものです。
通学路にある様々な危険ポイントなどを紹介することで、お友達の家に遊びに行く時に気を付けることができます。

以下は、保護者にアンケートをとって、記事にします。

放課後のこと

みんな放課後はどう過ごしているの?
お友達と遊ぶ時はどこで遊ぶ?

習い事のこと

習い事はしている?
何を習っている?

スマホ・SNSのこと

みんなスマホは持っている?
一日何時間くらい使っている?
SNSは使っている?

などなど。他のおうちはどうしているの?とギモンに思うことを特集すると興味をもって読んでもらえます。
この時注意したいことが、『アンケートは選択式にする』ということ。
全て自由記述式にしてしまうと、集計が大変な作業になってしまいます^^;
主に選択式にして、自由記述式にする項目は1個か2個程度にしておきましょう。

PTA広報誌アイデア・ネタのヒント3。PTAのこと

『PTA会報誌』としての本来の目的はこれがメインですね。

・PTA主催のおまつり
・バザー
・学習会
・PTA総会
・PTA研修
・PTA大会

など、PTA行事の記事をはじめ、

・PTA各部の活動内容
・PTAへの意見
など、報告事項などです。

PTAの広報誌としては必要不可欠な記事ですが、実は一番読まれない記事だったりもします…^^;
私が広報委員をしていた時に保護者にとったアンケートの『興味が持てなかった(読まなかった)記事』の上位の常連でした…。
形としてだけ載せるとわりきってスペースを少なくするか。
読んでもらえるように記事の工夫をするか。
それぞれの学校によりけりですが、読まれない内容をスペースをたくさんとるのはあまりおすすめできません^^;

PTA広報誌、ネタとアイデアのヒントのまとめ

広報誌のネタには毎回悩まされますよね。
しかし、広報委員も一保護者なので、『自分が読みたい記事を載せる』でいいと思います^^

広報誌を作るのは何かと大変ですが、読んだ人から反応があった時は嬉しいものです。
『こないだの特集おもしろかったね』
そんなふうに言ってもらえる広報誌を作りたいですね。

こちらも参考にどうぞ♪

読みたくなる紙面の作り方。

スポンサーリンク

-PTA広報委員会
-,

Copyright© にこにこLife , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.